【モニター募集】私の人生が飛躍したコーチングとは?人間の脳と心のカラクリについてお伝えします
はじめまして。チカと申します。
この記事は、
- 最近よく耳にするけどコーチングって何?
- 洗脳なの?ちょっと怖いかも
- コーチングを受けると何が変われるんだろう
といった疑問にお答えます。コーチングが初めての方でも大丈夫です。わかりやすく丁寧に、人間の脳と心のカラクリをお伝えしていきます。
✓本記事の内容
- 私がコーチングを学んで変わったこと
- 脳と心(マインド)のカラクリについて
- 実際どんなセッションをするのか
この記事を書いているわたしは、コーチングスクールに入り
収入が0になりました。が、人生で一番、幸せに生きています。
こういった私が、解説していきます。
現在コーチングモニター募集しております。
(1回¥5,000 ※モニター期間後は2万円を想定しております。)
気になる方は下記よりご連絡ください
✓お問合せフォーム
私がコーチングを学んで変わったこと
ちょっとでも生活に悩みを感じている人の支援をしたい
就職、結婚、出産、復帰、子育て年ごとの両立、、、、
女性なら一度は人生プランを考えたはず。
それと同時になにかを諦める選択もしていませんか?
プラン通りには進まなかったこと、
大事なものが多すぎてプランの選択に悩んでいること、
悩みって本当に尽きませんよね。
そんな悩みを持つ女性を応援したい、サポートしたいと思い
コーチングスクールに通い始めました!
このスクールでは、
コーチたるもの、まずは徹底的に自身が成長せよという基盤があります。
良いコーチか悪いコーチかの判断は、コーチ自身が成長をし続けているかどうか。
たった3ヶ月
スクールに通い始めて起こったわたしの変化をまず記します。
◯ こどもがいて散らかっていた汚部屋が毎日きれいに!
◯ Instagramでその様子を発信中
◯ お金のためにやっていた仕事をやめる決断
◯ 自分のしたいこと、得意領域が明確になった、そして現在とは全く違う分野だった!
◯ 嫁姑関係がよくなった!
◯ 夫婦仲がよくなった!
◯自分が好きになった
◯こどもに怒らなくなった
◯本を読むようになった(1ヶ月0冊が1ヶ月5冊は買ってる)
◯健康に気をつけた料理をつくるようになった(今まで冷凍食品とかカップ麺とか食べてた)
◯ もちろん、コーチングスクール生として日々学び、いろんな人のコーチングセッションを進めている!
なにより一番の変化はコレ
◯ 0歳のこどもを保育園に(3歳まではわたしの元で育てたい気持ちが強かった)
母にすら、0歳の娘を預けられなかったのです。
「母乳をあげているわたしが24時間一緒にいてあげないと可愛そう。
だって赤ちゃんわたしがいないと泣いちゃうから」
って常に思っていました。
でも、娘を預けることって
わたしと娘にどんなメリットがあるのだろうって考え直しました。
・わたしの人生は加速する
・娘の世界は広がる
ということに気づいたんです。
信じていることを少し疑って、
考え直してみることで
新しい気付きが生まれた経験でした。
これらは、まだまだ始まりですし、
結果はこれからついてくるものだと思っていますが
スクールに入りコーチングを受けなければ変われなかったことばかりです。
脳と心(マインド)のカラクリについて
では、わたしがどんなコーチングスクールに入り、
どんなことを学んでいるのかご説明していきます。
そもそもコーチングとは?
コーチングとはティーチングやコンサルタントとは意味が違います。
例えば、
スポーツコーチは
全国大会で優勝するというゴールに対して
「勝つために外周30週、その後筋トレ!」
というでしょう。
コンサルタントは
売上を上げたいというゴールに対して、
「売上を上げるためにこの戦術をやってみるといいでしょう!」
というでしょう。
このように、ゴールに対して直接アドバイスをしているのがスポーツコーチやコンサルタント。
それに対し、コーチングは相手のゴールには介入しません。
- 相手のしたいことにアドバイスをする(介入する)→コンサルタント
- 相手のしたいことにアドバイスをしない(介入しない)→コーチング
では、カウンセリングもアドバイス(介入)しないで、
共感傾聴してくれるイメージがあるけど、同じなの?
と、そんな声も聞こえてきそうなので、違いをお伝えします。
- カウンセリング→マイナスを0にする
- コーチング→0をプラスにする
少しずつ、コーチング、コンサルタント、カウンセリングの違いが見えてきたでしょうか?
コーチングはやりたいこと(ゴール)には介入しませんが
◯◯には介入していきます。
それは
その人の脳や心(マインド)の使い方です。
正しく脳や心(マインド)を使いましょう!
やりたいゴールを叶えるために、脳や心の使い方をサポートしましょう!
というのがわたしが提供するコーチングです。
マインドと脳の使い方って具体的になに?
では、
マインドと脳の使い方って具体的にどんなものなのでしょうか。
みなさんにとってのコンフォートゾーンを考えてみてください。
⼈が緊張せずにいられる物理的または精神的に限定された範囲。慣れ親しんだ物理的・情報的な範囲。
コンフォートゾーンは、良くも悪くも、
あなたのパフォーマンスの限界を決めてしまいます。
例えば、
仕事ができないと思っているAさん
もっと高いレベルで仕事ができると考えるBさんが
いるとしましょう。
スタート地点が同じでも、
人間はコンフォートゾーン(緊張せずにいられる範囲)に留まろうとする力が働くので、
AさんとBさんの成長には大きな差が生まれてしまいます。
Aさんは仕事が上手くいきだすと、
コンフォートゾーンからずれてしまうと脳が危険を察知して、
サボる方法を考えて、仕事ができないジブンに戻ろうとし、。
コンフォートゾーン以上には、成長しようとしないのです。
Bさんは高いレベルで仕事ができると考えているので、
そのレベルに達したいと
一日でも早くコンフォートゾーンへ向かおうとします。
このようにコンフォートゾーンに向かおうとする力を
モチベーションといいます
身体にもコンフォートゾーンとモチベーションの関係があります。
例えば、38℃の高熱がでたときには、
身体はあらゆる手段をつかって平熱の36℃に戻しますよね。
これは人間が生命維持のためにもった能力です。
また、基礎体温が
36℃と38℃の人はいるでしょうか?
平熱に高い低いはありますが、ふたつ平熱をもつ超人は聞いたことがありません。
人間は2つ同時にコンフォートゾーンを持つことはできないのです。
身体と同じように心にもコンフォートゾーンに戻る力が存在しています。
慣れ親しんだ環境に留まろうとするのが人間の心理なのです。
こどもが生まれたあの日から
人生の当たり前がひっくり返った日のことを思い出してみてください
ゆっくり食べていた食事も、
好きなときに好きな人に会えていた時間も、
好きな時間に寝て起きていた生活も、
身の回りの生活用品も、
急に変わりましたよね。
でも今ではこの生活が当たり前になっていませんか?
逆にこどものいない生活なんて考えられませんよね
今までとは180°ひっくり返った日、
この生活になれようと必死に
順応した日々を思い出してください。
人間はゴールが変わり(この場合は子どもと生きていく!ですね)、
そこに臨場感が持てさえすれば
必死に順応できるのです。
この力をつかって、
今いるコンフォートゾーンではなく、
なりたい自分、なりたい生活を送っているコンフォートゾーンに
お引越ししてしまいましょう!
というお話なのです!!

一見簡単なように見えますが、
コンフォートゾーンずらしには厄介な存在が隠れています。
それはあなたの中に生きる無意識さんです。
コンフォートゾーンは無意識にとって居心地のいい場所。
この無意識さんを騙して、
コンフォートゾーンをお引越ししていかなければなりません。
無意識さんの戻ろうとする力に打ち勝てるよう
一緒に戦っていくのがコーチの役割です。
また、人間には視覚だけでなく、
心理的にも存在する盲点があります。
盲点は一人では気付けないので
コーチは新たなあなたの発見のお手伝いし一緒にゴールを決めていきます。
コーチングセッションで何をするか?
コーチングの理解が深まってきたところで、
コーチングセッションってどんなことをするのだろうという疑問がうかんできたのではないでしょうか?
初回のコーチングセッションでは
- 現在の自分を知る
- 過去の自分をみる
- ゴールを決める
- 明日からできることをかんがえる
あなたがとあなた自身と向き合ったのちに、ゴールを決めていきます。
30年以上生きてきて、ジブンが一番理解しているよ
と、そんな言葉も聞こえてきそうですが
本当にそうでしょうか?
お母さんというレッテルに引っ張られて
自分を失っていないでしょうか?
好きなランチを選べれていますか?
こどもと一緒に食べやすいうどんを選んでいませんか?
コーチと話すことで自分で自分らしさに改めて気づくことができます。
あなたは、「◯◯くんのママ」ではない、あなた自身が必ずいるはずです。
そんなあなたが社会のためにできることを一緒に考えさせてください
コーチングに向いてる人
しかし残念ながら、コーチングには向き不向きがあります。
コーチングに向いていない人は
・現状に満足している人
です。
逆にそれ以外の人は全員コーチング対象です!
- 現状に満足しつつも、もっと飛躍したいと思っている人
- 今よりもっと加速して世に飛び出たい人
- ママの顔だけでなく、社会に認められるわたしでありたい人
- 仕事も家庭も趣味も欲張りに生きたい人
コーチングセッションを受ける方法
9月までの限定で¥5,000でセッションをうけられます。
(※モニター期間後は2万円を想定しております。)
少しでも気になる方
以下のURLよりお申し込みいただけましたら、
60分〜90分セッション(原則オンラインで)を実施させていただきます。
みなさまからのご連絡をお待ちしております。
少しでも「気になる!」と思った方、
下記のGoogleフォームよりぜひお申し込みください。
✓お問合せフォーム